
軟弱アウトドア
紀北町の海山区で水晶が採れるって話は前から聞いてたのですが、細かい場所が良くわからず、暇なときにちょっとづつ調べてたところ、ヒント的なものを見つけたので行ってみました。 結果はビンゴで斜面を登ってると...

軟弱アウトドア
釣りは全く行けておりませんが、伊吹山へ高山植物を見に行ってみました。 前回行ったのいつだったか確認してみたら1999年。 つい最近のつもりでいたけど、なんと13年前。 ちょっと冷や汗が出てしまった。 ...

シーバス, 海ルアー, 戯言, 軟弱アウトドア
潮回りが潮干狩りに良い感じになってきてたけど、土日も働いてる状況で釣りすら行けない日々。久しぶりに丸1日休みだったので白子の海岸へ潮干狩りに行ってみた。 去年はかなり大粒のアサリが取り放題だった...

軟弱アウトドア
GWと言えば潮干狩りですね。 GW前になるとアクセスが増えまくる私のサイトです。 潮干狩りファンの皆様。アクセスありがとうございます。 さて、でかいアサリが獲れまくってる白子の海岸ですが、今日も...

軟弱アウトドア
毎週貝掘りモードです。 水は汚い所だけど、そのおかげなのか身がデカくてプリプリで最高! 前回は鍬で一掻き5、6粒なんて状態でしたが今回は日曜日と言う事もあって前日にかなり掘りかえされた跡が… 案の...

軟弱アウトドア
最近週末は歯医者続きで釣り行く気になりません。 歯茎から半分出てて長年邪魔だった右下の親知らずを抜こうと口腔外科を探していってみた所、「うちじゃ無理です三重大の口腔外科に行ってください」との事。 水平...

軟弱アウトドア
めずらしく明るい時間に目の前の海に行ってみた。 目的はインテリア用のビーチグラス拾い。 (どんだけ暇なんだよ) 干潮時に海岸を歩くと色んなものが拾えて面白い。 夜釣り用の電気ウキや新品のサルディナ10...

軟弱アウトドア
前回、体力不足と人の多さのためイマイチだった伊勢の海岸に再び行ってきました。 どうも今年はマテガイの状況が良くないようなのでアサリ一本勝負。 結果結構捕れました。 粒は大小様々、数もそこそこ行け...

軟弱アウトドア
久しぶりの更新です。 今シーズン初の潮干狩りに行ってきました。 今シーズンはどこのアサリも粒が大きくて身入りも良いと聞いてたのですが、これがさっぱり。 サイズ的にはいつもと同じ。数はいつもの半分...

軟弱アウトドア
1月4日、久しぶりに七洞岳。 前回登ったのと同じ、尾合川の登山口(野原コース)から登ってみました。 行程の3分の2は植林です。 杉の林の中をグイグイ登ります。 前半が結構急なのでペースを落として進み...