ホームページ > 釣行記 ( トラウト , 川ルアー ) > 櫛田川アマゴ 結構釣れた

2008年06月07日

櫛田川アマゴ 結構釣れた


最後のサツキ狙いに行こうと思ってたら、前日までかなりの雨。
宮川の水位がかなり上がってたので、今回はゆっくり起きて櫛田川直行としました。

櫛田も先週から1週間ずっと水位の高い状態が続いてたようですが、先週と違って急激な状況の変化では無いのでアマゴにも影響無いかと思って行ってみました。
それなら宮川も条件は同じなんですが、今年の宮川中流は水位が上がると激しく濁るので避けました。

さて今回も本流のポイントを新規開拓。
かなり良さそうな区間だったけど、最後まで反応なし。
最後の大淵で腰まで浸かって、やっと24cmゲット。

2008060701.jpg

激しいローリングで抵抗してくれたので、体に痛々しいラインの跡が…
でも今日はキープするよう言われてたので関係無し。


続いて同じポイントで26cm。

2008060702.jpg

そのまま続けてると明らかに尺オーバーのチェイス。ていうかルアー突付いた。
まだまだ釣れるぞ!と思ったら、なんか流れが変わってきて濁りも出てきた気がする。
ダムからの放流が増えたかと思い、それで撤収としました。

2008060703.jpg

その後、蓮川の堰堤に入って再び26cm。

2008060704.jpg

ちょっと下流でこんなの。
お前はバスかwwwwww
鮎咥えてるのに、よくルアーに食いついたなぁ

2008060705.jpg

源流で釣りするのも好きなんだけど、実はこう言う生活感のある里川で釣りする方が好きなんです。
またフライに戻ったら、ルアーで憶えたポイントに毛鉤を浮かべてみよう。

さて、今回は「マスが食べたい」と言われてたので、久しぶりにキープしてみました。
アマゴのお腹の中はと言いますと、鮎は一切入ってなくて虫ばっかり。それもお腹が破裂しそうなぐらい食べてました。
1匹だけヨシノボリが入ってたけど、魚と言えるのはそれぐらいでした。
稚鮎を意識したルアー使っても反応悪いわけだ。

とりあえずこれで本流の半分ぐらい歩きました。
残る区間は河原へのアプローチ方法が問題です。

コメント[9]

 はじめまして・ 私はもう65歳になります。 櫛田は30年位前から主に蓮をホームグランドにしてきましたがダムができてから行かなくなり、アマゴつりからもとうざかってしまいました。 昔は桃源郷のような釣り場でした、、、 去年位からまた足をはこんでいます。   よく釣られてますね。   貴兄の釣られている本流とはどの辺りなんですか? 教えていただけないでしょうか?

ヤマダ カズオさんのコメントへの返信

はじめまして。
私の行ってる櫛田川の本流は、上流漁協の範囲でしたら大体どこでもやってます。
とは言え、R166沿いがメインで蓮ダムより上は殆ど行きませんね。
R166沿いも国道の工事で川に影響が無いか心配しております。
三重県中南部の渓流は全体的に浅くなって迫力がなくなってしまいましたね。
いつまでアマゴ釣りが出来るか心配です。

先日、三重県に移り住んだトラウト釣りの大好きな若者です。
三重県に来て色々と川の調査をしていますがアマゴのいそうな川が見つけられません。
現在は、伊賀市と言う場所に住んでいます。
良ければ釣り仲間としてお付きあいさせていただけませんでしょうか?

カツユキさんのコメントへの返信

トラウト好きの人がトラウト不毛地帯の三重に来てしまうなんて、お気の毒としか言えません。
釣具屋でもトラウトコーナーの小ささにお嘆きの事ではないでしょうか。
中にはトラウトコーナーのない釣具屋も珍しくありません。
ただ、トラウト釣り人口が少ないので、川では伸び伸び釣りができると思います。
伊賀付近は渓魚のいる川を見つけるのは難しいかもしれませんね。
ちょっと車を走らせて青蓮寺ダムの下を流れる名張川とか、もうちょっと足を延ばして櫛田川、宮川まで行くしかないと思います。
あとは高速が近いので、岐阜まで足を延ばすのも有りと思います。

返信ありがとうございます。
ホントに三重ではトラウトがあまりできないですね(--;)
先日やっとのことでアマゴを釣ることができました。
サイズも小さいばかりかアマゴの数がかなり少ないみたいです。
やはり県外などでトラウトを楽しんだ方が良いのかなと考えているところです(T-T)

カツユキさんのコメントへの返信

アマゴ釣れてよかったですね。
三重も熊野の方へ行くととてつもない山と川があるんですが、高速出来たとは言えやっぱり遠いです。
サイズを求めるのは厳しいですが、漁協が管理してないような里川で釣れたりもするので色々散策するのも面白いかもしれませんね。

caslさんのコメントへの返信

情報ありがとうございます。
Upしている写真を見る限りなかなかのサイズみたいですがすべてルアーでヒットしたものでしょうか?
三重の川では、フライならば何番ぐらいのサイズのものをお使いになっているのでしょうか?
川をみていると水性昆虫もかなり小さいものがよく見られます。
それに、カゲロウなどのハッチなどはあっているのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありません。

カツユキさんのコメントへの返信

大きいのはほぼルアーです。
本流で釣る日はルアー、支流に入る日はフライでやってます。

どこの川に入られたのか分からないので何とも言えませんが、櫛田や宮川なんかでは10番サイズのメイフライが出たりもします。
ただ、私はインチキフライマンなのでマッチザハッチはあんまり意識してません。
春先は20、18、水温が上がってくると16、14、12、10って感じで上がっていきます。
あまり参考にしないでください。^^;

いつもありがとうございます。
やはり本流ではルアーの方が強いのかもしれないですね。
自分もハッチを狙っての釣りではなく朝から夕方まで川を釣り上がって行くような釣り方をしています。
自分は、まだフライフィッシングをやり始めてまだ経験も浅く色々と心細い面が多々ありまして、ましてやフライフィッシングをしている知り合いもいなく友人と釣りに行ってもその方はルアーマンなので先輩からのアドバイスもしてもらうこともできずいつも自分の頭をひねることばかりでいつも色々と教えていただくのが嬉しく思っています。

コメントする