ホームページ > 釣行記 ( キス , 投げ釣り , 海餌 ) > 七里御浜→三木里→小山浦

2002年08月10日

七里御浜→三木里→小山浦

2002081001.jpg

今年も来ました七里御浜。
始めてきた時は結構キスが釣れたんですが、それ以降はすっかりやられてます。
でも来るだけで楽しいので毎年来てしまうのでした。

去年に引き続き、今年も摩季さんが同行。
すっかり投げ釣りにはまったみたいですね。


2002081002.jpg

今回はゆっくり出発して七里御浜に11時半到着。
朝のうちが良く釣れるのは分かってるのにやる気の無い二人です。
到着してみると右から左へかなりの強風。
仕掛けを投げるとラインが左へぶっ飛んでいきます。
アタリも全く取れない状態なので、1時間もしないうちに場所移動。
三木里へ向かいます。


2002081003.jpg

三木里には午後2時ごろ到着。
海水浴場よりかなり左の公園みたいになったところで投げてみます。

摩季さんの仕掛けに1投目からアタリ。
いいサイズのキスが2匹付いてきました。
僕にも1匹。
全部15cmオーバーです。
この場所に2年前に来た時にはエンピツみたいなキスが結構いたんですが今年はいいサイズが揃います。
しかし海水浴場の近くなのでかなりの遠浅になってます。
1回仕掛けを投げると錘の着水音のせいで後が続きません。(投げるのヘタ)
絶えず投げる方向を変えて少しづつ拾っていきます。

午後4時ごろになりシーカヤック教室が終わったので公園の隣の砂浜で投げてみることにします。
「この時期は案外波打ち際まで寄ってるんだよねー」とか言って20mラインまで巻いてくるとほんとにアタリ。
釣れて来たのは15cmほどのキスでした。
なんと力糸+道糸5mの距離です。
4mの投げ竿なんて要らないなぁ…

さらに力糸がリールに巻き取られる付近でもキスが釣れます。もう10mラインですな。
冗談半分でオモリが波打ち際から見える距離まで巻いてきて止めておいたらそれでもキスが釣れました。
投げ竿どころか、延べ竿で釣れるじゃん… ーー;

最後には固体識別表(?)の付いたクサフグもゲット。
レモン色のマーカーで「ME14」って書いてありました。


なかなか良い釣り場ですな。
海水浴場も最高に綺麗で、穴場でしょう。

ちなみにデジカメを車の中に忘れたので、三木里の写真はありません。^^;
午後4時ぐらいに海山へと移動します。


2002081004.jpg

小山浦に付いたのは午後5時ぐらい。
すでに日が暮れ始めてます。
毎度のことと言うかなんと言うか、1投目からアタリ。
相変わらず魚影の濃い釣り場です。

2002081005.jpg

結構暗くなってもアタリは続きます。
ただ、2匹、3匹と釣れて来る事は無いですね。
5本針仕掛けなのに毎回1匹づつ。
なんか意味無いなぁ…


2002081006.jpg
そうこうしているうちに日没です。


2002081007.jpg

午後7時半。
日も完全に沈んで空に残った明るさだけを頼りに釣りつづけます。
キスアタリがポツポツ続く中、摩季さんにガツンと大きなアタリ。
上がってきたのは20cmほどのマダイ。
塩焼きゲットです。
そしてまたもやいいアタリ。
上がってきたのはクロサギですけどね。
クロサギって日が沈んでからも釣れるのかよ!

2002081008.jpg

そして僕にもマダイが来ました。
15、6cmです。
マダイと言うよりチャリコです。
塩焼きになるのでゲットです。
さぁ、塩焼きゲットしまくるぜーーーー!

2002081009.jpg

しかし完全に暗くなるとゴンズイのオンパレード。
キスのアタリも無くなって納竿としました。
時間は午後8時。
夜釣りと言うにはちょっと早いでしょう。
次回は夜釣りメインで来ても面白そうです。

帰りは海山のあじへいでキムチ食いまくり。

2002081010.jpg

最大で20cm切るぐらいですね。
むちゃくちゃ大きいのは釣れませんでした。
まぁ、食べごろって事で、ちょうどいいサイズでしょう。
キスのフライばっかりじゃ飽きるので、最近はメゴチも少し持ち帰るようになりました。
メゴチもなかなか美味しいです。



タグのついたフグは後日、三重県水産振興事業団によって、賀田湾の入り口で2日前に放流されたトラフグとわかりました。

尾鷲栽培漁業センターで大事に育てられた箱入り娘を僕がいきなり釣ってしまったみたいです。

こう言う魚を「標識魚」と言うらしいです。
googleで標識魚を検索すると出るわ出るわ…
様々な魚に様々な標識が付いてます。
洋服のタグそのままだったり、皮下に蛍光色のインクを注入するイラストマー標識なんてのもあります。
焼印みたいなのもあるみたいですね。(大丈夫なのかよ…)
海水魚だけでなく淡水魚にも付いています。
特にサツキマス、サクラマスには多いみたいですね。

標識魚の報告はほとんど無いらしく、なかなか研究が難しいみたいです。
標識のついた魚を釣った場合は、とりあえずe-mailでOKですので「三重県科学技術振興センター水産研究部」の方に報告しましょう。
調査している機関を調べて報告してくれます。
報告する内容は、

  1、漁獲年月日
  2、漁獲場所
  3、標識の文字・番号,形
  4、漁具,漁法
  5、全長,体重
  6、報告者の名前

となっております。

P.S.
三重県水産振興事業団さん。メール頂いたのにすいません。
ネズミ講の勧誘メールと一緒に間違って消しちゃったみたいです。
返事書こうと思ったらメーラーから消えてました。(号泣)
お詫びにここで宣伝しときますので勘弁してください。